大さん橋ホールについて
-
ホールは、何時から何時まで利用できますか?
-
午前9時から午後10時まで(9:00~22:00)です。
また設営準備・撤去のための延長使用(※)は、7:00~9:00および22:00~24:00を限度とします(※別途諸経費が必要です)。
-
ホール内での飲食・喫煙はできますか?
-
飲食はできますが、喫煙はできません。喫煙をご希望の方は、指定の喫煙場所でお願いします。
詳しくはお問い合わせください。
-
ホール内にWi-Fi設備はありますか?
-
電波が非常に不安定ですので、催事でご利用の場合は通信会社による設置工事が必要です。工事費は設置者の負担になりますので、工事費・作業日程などはご依頼の通信会社に直接お問合せください。
-
ホール内に車輛を入れることはできますか?
-
入れられる車輛のサイズ・重量などに制限があります。ホール内でエンジンの始動や試乗などはできません。
-
ホール内でスポーツはできますか?
-
大変揺れやすい建築構造ですので、一部のスポーツはご利用はできません。
撮影について
-
撮影の申請方法は?
-
撮影予定日の10日前までに、大さん橋ホームページ⇒「撮影のご案内」⇒「お申し込みの流れ」にある撮影申請書に必要事項を記入後、FAX(045-212-3872)またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。
-
承認書が届いていない。
-
承認書は撮影する月の約1ヵ月前にFAXまたはe-mailにて返送します。撮影日の5日前になっても承認書が届かない場合は管理事務所へ至急ご連絡ください。
-
撮影をキャンセルしたい。
-
お手元にある承認書または申請書にキャンセルの旨を記載してFAXまたはe-mailを再度お願いします。
なお、撮影料と占有料の支払いは発生しませんが、警備員配置がある撮影については、警備員費用の支払いが発生する場合がございます。
-
撮影日を変更したい。
-
申請書または承認書に日付変更の旨を記載し、変更する日の申請書と一緒にFAXまたはe-mailをお願いします。
変更する日が決まっていない場合は、キャンセル扱いになります。
また、警備員の配置がある場合は、変更前の警備キャンセル料が発生する場合がございます。
-
撮影時間を変更したい。
-
申請書または承認書の撮影希望日時欄に変更時間を記載し、FAXまたはe-mailをお願いします。
また、警備員の配置がある場合は、警備料が加算される場合がございます。
-
無料となる撮影とは
-
コンパクトカメラやスマートフォンなどによる少人数のスナップ写真で、成果物を撮影者の宣伝・広告などに二次利用しないものに限ります。
※無料の撮影でも申請が必要な場合がございます。
駐車場について
-
オートバイの駐車スペースはありますか?
-
大さん橋ターミナル駐車場内にはございません。大さん橋ターミナル入口前の公共駐輪場をご利用ください。
-
客船に乗船する家族の送迎で駐車場を利用しますが、クルーズ割引は使えますか?
-
クルーズ割引は、乗船されるご本人様が対象となります。送迎やお見送りの方には適用されません。
-
クルーズに乗船するが、駐車場が満車にならないか心配です
-
駐車場が満車になった際には、クルーズ乗船の方が優先的に入庫をお待ちいただけるよう対応しております。
満車の場合は出庫車があり次第のご案内となるため、お待ちいただくこともありますので、お時間には余裕を持ってお越しください。
-
荷台のついた車両は大さん橋駐車場を利用できないのですか?
-
規定のサイズ内の車両であれば、荷台のついた車両も利用可能です。ただし、許可なく荷台付き車両の荷物の積み替え作業を行うことは禁止されておりますのでご注意ください。
-
客船乗船予定があるため予約がしたい。
-
予約は、外部サイトの「akippa」でのみ承っております。ただしクルーズ割引は適用されませんのでご注意ください。また、駐車予定日全てを「akippa」にてご予約いただく必要があります。
-
「akippa」を使用した場合の料金の計算方法を知りたい。
-
運営会社である「akippa」のホームページよりお問い合わせください。
-
大黒ふ頭発着のクルーズに乗船予定ですが、駐車場のクルーズ割引は適用できますか?
-
当施設発着のクルーズのみ適用となりますので、大黒ふ頭発着クルーズは対象外となります。
-
駐車場の障がい者割引は、介護者の運転も適用されますか?
-
当施設の駐車場は障がい者及びその介護者の車両が適用されます。ただし自家用車に限りますのであらかじめご了承ください。詳しくは駐車場のご案内ページをご覧ください。
-
高額紙幣は使えますか?
-
高額紙幣(1万円・5千円)は使用可能です。
-
キャッシュレス精算について対応できますか?
-
ご利用可能クレジットについてはVISA MASTER JCB アメックス ダイナーズがご利用いただけます。
スイカなどの交通系ICもご利用いただけます。
-
東海汽船の船に乗ります。夜遅くの乗船なのでインフォメーションが閉まっていますが、クルーズ割引の手続きはどうすればよいですか?
-
大さん橋ターミナル1階の防災センターにて24時間受け付けております。
-
店舗(レストラン・ショップ)の利用で駐車割引はありますか?
-
各店舗へご確認ください。
その他
-
自由に弾けるピアノ(ターミナルピアノ)について教えてください。
-
当ターミナルのピアノ(大さん橋くじらのピアノ)は誰でも自由に弾くことができます。
ただし、客船の入港時や大規模イベント、施設内の保守点検の際には一時的にピアノを撤去してしまいますので、来館前にホームページでご利用スケジュールをご確認ください。商業目的での撮影の際は撮影料金が発生いたしますので、予めご了承ください。概ね20分のご利用をお願いしております。譲り合ってのご利用をお願い致します。利用時間9:00~17:20(最終受付17:00)
-
両替機はありますか?
-
外貨両替機はインフォメーション横に設置しております。また、円貨両替機(1,000円札・500円硬貨を100円硬貨に両替)については、ロビー内(みなとみらい側エレベーター付近)に設置しております。
-
2階ロビーで飲食できますか?
-
飲食はカーペットが敷いてあるロビー中央付近と山下公園側休憩スペース及びみなとみらい側・山下公園側ベンチでお願いします。
カーペットが敷いていない場所での飲食はご遠慮いただいております。当施設の床はイペ材という天然の木材を使用しており、構造上隙間が開いております。その為、隙間に落ちた食品等を拾い、清掃することができないためです。
-
無料Wi-Fiはありますか?
-
当館では来館者の皆様が利用できるFREE Wi-Fiが設置されております。お気軽にインフォメーションまでお声掛けください。
-
屋上の芝生には入れますか?
-
大さん橋の屋上芝生エリアは人が立ち入る設計になっていないため、立入禁止となっております。 施設警備が1時間に1回程度巡回をしており、芝生に入り込んでいる方を見かけた際はお声掛けしております。
-
学校行事の遠足で昼食利用はできますか?
-
昼食等で場所を占有利用する場合は、事前申請が必要になります。学校からの申込みについては無料にてご利用いただけます。ただし、旅行代理店からの申込みにつきましては商業利用となりますので、占有利用料金が発生いたします。詳しくは学校行事、絵画サークルでの利用ページをご覧ください。
-
授乳室はありますか?
-
ベビーケアルームがございます。ご利用の場合は2階インフォメーションまでお越しください。
利用時間9:00~17:00(概ね30分のご利用をお願いしております)
-
車いす・ベビーカーの貸し出しはありますか。
-
館内利用のみとなりますが、貸出可能です。2階インフォメーションまでお越しください。
利用時間9:00~17:00となっております。
-
大さん橋にペットを連れて行けますか。
-
屋上広場、駐車場はペットの同伴は可能です。 2F出入国ロビーは四方上下を完全に閉じた状態でのケージ、ペットカート、ペットキャリーバックに入れてある場合のみ持ち込むことができます(スリングは不可)。また、身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)の同伴は可能です。
-
クルーズから帰ってきた際に、荷物を送る宅配便のカウンターはありますか。
-
ターミナル内には常設の宅配カウンターはございません。
臨時の宅配サービスの有無につきましては、クルーズのお申し込み先へお問い合わせください。
-
乗船前に、事前にスーツケースをターミナルに送りたいのですが。
-
ターミナルでは、お荷物の代理受け取りは行っておりません。
お荷物の事前送付については、クルーズのお申し込み先へお問い合わせください。