いつも当サイトをご利用いただき、ありがとうございます。

システムメンテナンスを行うため、下記の期間にて、一時的に当サイトへのアクセスを停止させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げますとともに、あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。

【メンテナンス予定期間】
2025年8月25日(月曜日)20:00~2025年8月28日(木曜日)20:00

※作業が早く完了した場合は、予定を繰り上げて当サイトへのアクセスを再開いたします

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
メンテナンス期間中のお問い合わせは電話・FAXにてお願いいたします。

大さん橋くじらのピアノ利用カレンダーを更新いたしました。
更新箇所:2025年9月分
「イベント情報」ページからご確認ください

横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは、客船出港時に大さん橋屋上(くじらのせなか)にて演奏団隊、MC、DJの方々と一緒に客船を見送る「客船お見送りイベント」を随時開始しています。

|場所

横浜港大さん橋国際客船ターミナル 屋上(くじらのせなか)

|内容

出港30分前頃より屋上にてお見送り用のグッツを無料配布します。当日はMCが出演し、来場者と一緒に客船を見送ります。(日没前はタオル、日没後はサイリウムライトを配布します)
※客船の入出港時間の変更、天候等によって、変更・中止になる場合もあります

|日時・出演者

 ① 8月1日(金) 客船「飛鳥Ⅱ」「飛鳥Ⅲ」 出港時

・開催時間:16:30 ~17:00(16:30 タオル配布、16:45演奏開始)
・出演者:YOKOHAMA ROBINS (ヨコハマロビンズ)

YOKOHAMA ROBINS (ヨコハマロビンズ)
YOKOHAMA ROBINSは、小学校を卒業してもマーチングを続けたいという思いから、1990年に設立された。結成当時は20人余りだった隊員も今では140名を超える大編成バンドとなり、今年度は全国大会24年連続出場、金賞第2位を受賞。
以前より、大さん橋にて出港・入港セレモニーをはじめ多くの演奏を行っている。

②8月5日(火) 客船「飛鳥Ⅲ」 出港時

・開催時間:16:30 ~17:00(16:30 タオル配布、16:45演奏開始)
・出演者:関東学院マーチングバンド(カントウガクインマーチングバンド)

関東学院マーチングバンド(カントウガクインマーチングバンド)
関東学院マーチングバンドは、関東学院中学校・高等学校の部活動として1952年に創部。日本最古の歴史をもつ学生マーチングバンドである。マーチングバンド全国大会ではこれまでに6回の日本一を受賞。その他にも海外遠征やパレード、メディアへの出演。アーティストのコンサートへの出演など多岐に渡って活動を行っている。

③8月9日(土) 客船「飛鳥Ⅱ」 出港時

・開催時間:16:15 ~17:00(16:30 タオル配布)
・出演者:MC/ manatie、DJ/ TAKEFUNK

MC/ manatie(マナティ)
横浜市都筑区出身。アーティストのバックダンサーやTV出演他、国内各地のクラブにゲストダンサー出演、アメリカLA・中国・タイ・マレーシア・シンガポールに日本人ゲストショーダンサーとして長期招致された経験を活かし、現在神奈川県横浜市を拠点にダンサー・インストラクター、ラジオDJ・リポーター、イベントMCとして活動中。
FMヨコハマ(84.7MHz)-PRIME TIME 月曜レギュラー
DJ/TAKE FUNK(タケファンク)
横浜を代表する「Original Party #なびげ」 こと「NAVIGATOR」 に籍を置く。横浜、神奈川横浜を中心に全国各地にて数々の現場で活躍。ターンテーブルを操りスクラッチ やジャグリング はもちろん場面に合わせたドラマティックな選盤も兼ね備える。横浜から世界に良き音、Vibes を発信し続けている。

④8月25日(月) 客船「ダイヤモンド・プリンセス」 出港時

・開催時間:14:30 ~15:00(14:30 タオル配布、14:45 演奏開始)
・出演者:鼓和(コア)

鼓和(コア)
日本初のドラムパフォーマンス集団として2006年に横浜で結成。2011年からプログループとしての活動をスタートさせ、各種イベントや企業のセレモニー他、メディア出演など全国各地で公演を行う。近年では米津玄師などメジャーアーティストのLIVEシーンや、日本テレビ「24時間TV」にも出演を果たしている。

⑤ 8月30日(土) 客船「セレブリティ・ミレニアム」 出港時

・開催時間:16:15 ~17:00(16:30 タオル配布)
・出演者:MC/ manatie、DJ/ YU-TA

MC/ manatie(マナティ)
横浜市都筑区出身。アーティストのバックダンサーやTV出演他、国内各地のクラブにゲストダンサー出演、アメリカLA・中国・タイ・マレーシア・シンガポールに日本人ゲストショーダンサーとして長期招致された経験を活かし、現在神奈川県横浜市を拠点にダンサー・インストラクター、ラジオDJ・リポーター、イベントMCとして活動中。
FMヨコハマ(84.7MHz)-PRIME TIME 月曜レギュラー
DJ/ YU-TA (ユータ)
幼少期より両親の影響で80’sや90’sのカルチャーを好み、様々なジャンルをボーダーレスに吸収。ライフスタイルだったバスケットボールとも密接な関係にあったブラックミュージックにのめり込み、キャリアをスタート。 横浜エリアをベースに、クラブプレイ・MIX CDリリース、イベントオーガナイズ等、正統派なDJワークを高いクオリティで着実にこなす若手DJとして知られる。 最近ではクラブのみならずラジオや様々なフェスへの出演など活動の場を広げている

夏のハイシーズン期間中は、駐車場が大変混み合います。

客船入港時、満車の場合、クルーズ乗船の方が優先的に入庫をお待ちいただけるよう対応しております。ただし、出庫車があり次第のご案内となるため、ご乗船のお客様もお待ちいただくこともありますので、お時間には余裕を持ってお越しください。

皆さまのご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

2025年7月20日に「飛鳥Ⅲ」が就航し、初航海に出港します。就航を記念して、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにてセレモニーを実施します。

|就航セレモニー

【日時】2025年7月20日(日)16:30頃
【場所】大さん橋国際客船ターミナル 屋上
【内容】出港記念盾交換、花束贈呈、記念撮影、「飛鳥Ⅲ」船長挨拶など

|出港時

【歓送演奏】横浜市消防音楽隊
【歓送放水】横浜市消防局消防艇「よこはま」
【その他】出港時、バルーンリリース

※天候等の影響により、出港時刻が変更になる場合があります。

Mrs. GREEN APPLEが7月26日(土)、27日(日)に神奈川県・山下ふ頭で開催する、2日間で10万⼈動員予定のライブ『MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE 〜FJORD〜』を契機に実施となる『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」 presents 「Ringo Jam × YOKOHAMA」』の一環として横浜都心臨海部の商業施設・商店街の13施設で、10周年オリジナルステッカーがもらえるキャンペーンが、2025年7月19日(土)~28日(月)の期間に実施されます。大さん橋ターミナルはキャンペーンに参加します。

「Ringo Jam × YOKOHAMA」イベント特設ページ:(情報は随時更新されます)

\キャンペーン内容/

期間中に、横浜都心臨海部の13の商業観光施設・商店街で、税込2,000円以上のお買物、お食事、サービスをご利用されたお客様に、10周年のオリジナルステッカーをプレゼントいたします。ライブの前後や、夏休みの楽しみに、横浜の街で涼みながら、お楽しみください!

※税込2,000円以上のレシート1枚につき、ステッカー1枚をお渡しします。
※税込2,000円以上のレシートを複数枚お持ちいただいても、ステッカーはお一人様1枚までのお渡しとなります。あらかじめご了承ください。
各商業施設・店舗で、各日分の配布上限枚数がございます。施設ごとにキャンペーンの終了時期が異なります。
※受付時間外に発行されたレシートは実施期間中に各ショップにご提示ください。
※一部対象外店舗・対象外商品がございます。

【開催日】
2025年7月19日(土) ~ 28日(月)

【ノベルティ引換場所】
各ショップにて

【ノベルティ引換受付時間】
各ショップ営業時間参照

【対象店舗】
①cafe & dining blue terminal
②キタムラ大さん橋店
③BowDeckShop
④泉水工房
⑤World Art Museum芸術百貨店
⑥Pearl Japan Ocean’s Tears
⑦クルーズのゆたか倶楽部 株式会社
⑧Ocean Float Café

各ショップのご案内はこちら

\FC限定 チェックインポイント/

さらに、クールダウンキャンペーン実施施設では、「Ringo Jam」会員限定チェックインポイントも開催しています。この機会に、ファンクラブ会員の方は、各スポットでチェックインしてくださいね!

【チェックインラリーポイント箇所】
2階 インフォメーション前

【参加方法】
1.各施設に設置されているパネルの二次元コードからアクセスしてください。
2.ページ上部の【チェックイン】ボタンをタップして、ポイント付与ページを表示してください。
3.『1pt GET』のスタンプが表示されたらチェックイン完了です。
※チェックイン可能回数:期間中、施設ごとに1回まで

横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは、8月9日(土)に海の海洋教育、環境教育として、クジラの生態や海や水、仲間の大切さを体感する「夏休み!大さん橋クジラキャンプ」を開催します。

当日は普段入れないCIQでシロナガスクジラの原寸大バルーン(約25m)を参加者同士協力しながら広げる作業を行います。また、クジラの生態や水の循環を学び、水資源の大切さと共に海に住む生き物たちへの影響について考えます。

|募集概要

【開催日程】
令和7年8月9日(土) 2部制
・1回目 10:00~11:00 (受付開始9:30から)
・2回目 14:00~15:00 (受付開始13:30から)

【集合場所】
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 2階 CIQプラザ

【内 容】
<学習 > クジラの生態・水の循環について(T-3会議室)
<体験> シロナガスクジラ実物大バルーンを膨らます(CIQプラザ)

【持ち物】
筆記用具、運動の出来る服装、運動靴(サンダル不可)、タオル、水筒

【募集人数】
各回30名 (先着順)

【主 催】
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)

|参加費

1人:500円(税込)
※保険代込
※当日現金払い

|参加条件

本プログラムは海洋教育、環境教育の一環として実施しているため、小学4年生以上を対象としています。

①小学4年生以上を対象とし小学生は保護者の同伴参加必須。(大人1名に対し2名まで)
②中学生のみで参加する場合は保護者の参加承諾書の提出が必須です。
③高校生のみで参加する場合は保護者の参加承諾書の提出は不要です。
④大人のみの参加も可能です。
⑤医師の判断により、運動制限ある方は参加いただけません。

※本プログラムは海洋教育、環境教育の一環として開催しているため、小学生3年生以下の参加はできません。兄姉が本プログラムに参加する場合においても、同伴参加することはできません。また、本プログラム専用のお預かりスペースはございませんので、ロビーでお待ちください。その際、お子様一人をロビーで待たせることの無いようお願いいたします。

|申し込み方法

下記リンク先(Googleフォーム)からお申込みください。

第1回目10:00~11:00 ご参加の方はこちらから

第2回目14:00~15:00 ご参加の方はこちらから

|お問い合わせ先

横浜港大さん橋国際客船ターミナル
電話 045-211-2304(9:00~17:30)

イベントのチラシはこちらから

2025年7月11日に「飛鳥Ⅱ」は103日間におよぶ最後の世界一周クルーズから横浜港に帰港します。
帰港を記念してセレモニー」を実施します。

|入港予定

【日時】2025年7月11日(金)午前9時頃
【場所】大さん橋国際客船ターミナル 屋上

|帰港セレモニー

・横浜市港湾局による帰港記念セレモニー
・横浜市消防局消防艇「よこはま」による歓迎放水
・ディキシー・ノネットによる歓迎演奏
・入港時会場MC : 岡田拓海(08:00~開始予定)

※天候等の影響により、入港日時の変更や着岸時刻が若干前後する場合もあります。
※歓迎放水の開始は入港状況や海域状況次第となります。
※歓迎演奏は着岸に合わせて演奏を開始します(08:30頃予定ですが、前後する場合もあります。)

みなとみらいスマートフェスティバル(MMSF)2025開催にあたり、みなとみらい21地区では花火が打ち上げられます。
今年も大さん橋ターミナル屋上(くじらのせなか)を有料観覧席とします。
大さん橋屋上エリアのチケットは「安全対策協力金」としてお買い求めいただいております。

※「安全対策協力金」とは?
過去の花火大会において大さん橋屋上エリアには多くの皆様にご来場いただいておりました。そのため安全を確保することが難しくなり、ご来場の皆様には安全対策にご協力(安全対策協力金)いただき、安全上適正な人数でご入場いただくこととしております。

開催概要

■ 開催日:2025年8月4日(月)
■ 開 場:17:30~
■ 花火打ち上げ時間:19:30~19:55 

|会場図

※観覧規制エリアでの観覧は出来ません。

|チケット販売

販売日: 7月4日(金) 10:00から
チケット種別/金額: 通常席 3,000円/人(税込)、 カメラ席(三脚専用)4,000円/人(税込)
■購入方法:チケットぴあ(Pコード: 657-555 )
※当日現地販売は行いません。
※車いす席ご希望の場合は、通常席をご購入ください。

チケット販売はこちら(チケットぴあ)

|注意事項

・チケット1枚で1名様入場可。
・チケットお忘れの場合は入場不可。
・椅子の持ち込み不可。
・未就学児は大人1名につき2名まで膝上無料。
・ペット入場不可。
・荒天の場合は中止。中止の場合、払い戻し不可。
・来場時にはMMSF2025公式ホームぺージ「ご来場いただく皆様へ」をご確認の上、ご来場ください。

|よくある質問

一覧はこちらから▼(クリックをお願いします)
質問 回答
大さん橋は無料で見る事ができますか。

大さん橋屋上は有料観覧席になります。
チケットはチケットぴあよりお買い求めください。
当日販売はございませんのでご注意ください。

観覧エリアはどこですか 大さん橋芝生エリアほか一部の立ち入り制限場所を除く屋上全体です。
中止の場合、払い戻しはありますか。 安全対策協力金となりますので払い戻しはありません。
チケットの必要年齢を教えてください。 未就学児までは、保護者同伴で1名につき2名までは無料となります。
シートの持ち込みは可能ですか。

当日、チケット確認時、シートとしてご利用いただく袋を配布しますので、そちらをご利用ください。なお、終了後はゴミ袋としてご利用ください。
(サイズ:600㎜×800㎜ )

イスの持ち込みは可能ですか

イスの持ち込みは禁止とさせていただいております。

三脚の持ち込みは可能ですか。

三脚エリアでのご利用は可能です。三脚エリア専用のチケットをご購入下さい。
※三脚エリア以外のご利用はご遠慮ください。

三脚エリアはどこになりますか。

会場図をご確認ください。

車いすでも観覧できますか。

観覧可能です。車いすエリアも設けてございますので必要に応じてご利用ください。

駐車場は利用可能ですか。

利用可能です。駐車場は通常どおり営業しておりますが、当日は混雑が予想されるため、満車となる可能性があります。

また、交通規制等の影響により、急遽ご利用いただけなくなる場合もあります。
なお、チケットをお持ちのお客様に対する優先的な駐車のご案内はございません。

出庫時は近隣の交通規制や状況により、お時間がかかる場合があります。

できる限り公共交通機関でのご来場をお願いします。

飲食は可能ですか。

可能です。屋上にキッチンカーが設置されます。自動販売機は通常通りの稼働となります。

仮設トイレはありますか。

仮設トイレはございません。施設のトイレをご利用ください。

メイン会場の音楽は聞こえますか。

大さん橋からはメイン会場の音楽は聞こえません。また、大さん橋として音楽を鳴らすことはございませんので、花火の観覧のみとなります。

入場時間は何時からでしょうか。

入場は17時30分を予定しております。

入場場所はどこからでしょうか。

入場は大さん橋入口の山下公園側側スロープより屋上に上がる動線となります。

パイプ椅子席などはありますか。

パイプ椅子席など椅子のご用意はございません。屋上全体がシート席となり、入場順に場所を確保していただくようになります。

大さん橋屋上からならどこからでも見えますか。

基本的には屋上のどこからでもご覧になれます。メイン会場の下部で上がる小さな花火は見えない可能性がございます。

再入場などはできますか。

再入場可能です。ご希望の場合はチケットを必ずお持ちください。入場の際はスタッフにご提示ください。

ロビーから花火を見る事はできますか。

ロビーなど屋上以外の場所から花火を観覧する事はできません。

ベビーカーは持ち込み可能ですか。

ベビーカーのお持ち込みは可能ですが、ご着席後は周囲のお客様へのご配慮のため、お手荷物を折りたたんでいただきますようお願いいたします。

中止の場合どこで確認できますか。

みなとみらいスマートフェスティバル公式ホームページでご確認ください。

開催可否はどこで確認できますか。

みなとみらいスマートフェスティバル公式ホームページまたはXでご確認ください。

喫煙は出来ますか。

屋上観覧エリアはすべて禁煙となります。

ペットと一緒に入場することはできますか。

会場へのペット同伴は禁止となります。

|お問い合わせ

【チケットに関するお問い合わせ】
チケットぴあ: チケットヘルプ

【イベントに関するお問い合わせ】
みなとみらいスマートフェスティバル実行委員会 事務局
TEL:050-1721-6481(平日11:00~17:00)

【会場に関するお問い合わせ】
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
TEL:045-211-2304

大さん橋くじらのピアノ利用カレンダーを更新いたしました。
更新箇所:2025年8月分
「イベント情報」ページからご確認ください

客船入港案内