横浜の海と街並みと桜を一緒に楽しむ「大さん橋さくら祭り」を令和6年3月8日(金)~令和6年4月7日(日)に開催します。
24時間開放されている屋上(くじらのせなか)に桜(造花)を設置し、横浜の街並みを背景に海風を感じながら桜を楽しめます。日没後には「日本百名月」に認定されたターミナルより、ライトアップされた夜桜とともに月を眺めることも可能です。

大さん橋さくら祭り
大さん橋から眺める月

【開催概要】
日時 :令和6年3月8日(金)~令和6年4月7日(日)
場所 :横浜港大さん橋国際客船ターミナル 屋上(くじらのせなか)
入場料:無料
主催 :横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)

※「日本百名月」とは
全国各地に数多ある日本の美しい名月の観光資源化を目指す一般社団法人夜景コンベンションビューローによるプロジェクトです。大さん橋ターミナルは2022年1月に100番目の月に登録されました。


募集は締切ました。お申込みいただきありがとうございました。

横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは、横浜市消防局協力のもと、大さん橋ホールにてイベント開催時の災害を想定した公開避難訓練「大さん橋避難訓練コンサート」を開催します。

ご来場いただいたお客様にご参加していただく「参加型」の避難訓練です。「横浜市消防音楽隊」によるコンサート中の地震発生を想定し、当館スタッフの誘導のもと避難を体験していただきます。避難訓練の前後には消防音楽隊の演奏をお楽しみいただけます。

皆様のご参加お待ちしております。

開催概要

場所】
大さん橋ホール

【日時 】
2024年3月25日(月) 開場13:00 開演14:00 (15:30終演予定)

出演 】
横浜市消防音楽隊

内容
コンサート開催中の地震発生を想定した避難訓練を行います。

【参加方法】
参加無料。事前申込あり。参加申込はFAXまたは公式ホームページから。 

【募集人数】250名程度 ※申込多数の場合は抽選。※申込締切:3月5日(火)

【主催】
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)

【協力】
横浜市消防局

チラシデータ(PDF)

応募方法

【応募方法】
WEB申込またはFAX
※WEBの方は、「WEB申込みはこちら」よりお申込みください。
※FAXの方は、チラシの裏面に必要事項記入の上、045-212-3872までお送りください。

【応募期間 】
2024年2月8日(木)から3月5日(火)まで

【応募結果】
2024年3月11日(月)までに、メールもしくはFAXにて送付いたします。抽選となり落選した場合にも、その旨返送いたします。
※ご応募は1名様につき1通のみ(4名様まで)とさせていただきます。5名以上ご希望の方は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

WEB申込みはこちらから


参加概要・注意事項

・本公演の趣旨をご賛同いただき、公演中に行われる避難訓練に参加していただける方、会場係員の誘導に従っていただける方のご参加をお願いいたします。
・訓練の都合上、座席は当館で指定させていただきます。
・応募いただく際にかかる通信費は、応募者様負担となります。
・ドメイン受信の設定をされている方は [@yokohamaport.org] ドメインからのメールを受信可能な状態に設定いただきますようお願いいたします。
・動きやすい服装と履物でご参加ください。
・報道機関等の取材がある場合がございます。
・団体(5名様以上)での参加をご希望の方はお問い合わせください。
・未就学児、小学生、中学生の方は必ず保護者が同伴してください。
・天候、事故、災害や社会情勢などにより、開催を中止することがあります。開催中止の際は、公式HPでお知らせいたします。
・イベント会場までの移動交通費は、参加者様負担となります。
・本イベントを対象とした駐車割引はございません。シニアドライバー割引き等をご希望の方はインフォメーションにて手続きをお願いいたします。

お問合せ先

横浜港大さん橋国際客船ターミナル
大さん橋避難訓練コンサート係
電話 045-211-2304 (総合案内)

横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは、客船出港時に大さん橋屋上(くじらのせなか)にてお見送りイベントを開催します。

■日時・出演者
・2024年2月17日(土)
 客船「ウエステルダム」出港時 (19:00予定)
 出演者:MC / ASOKA、DJ / YU-TA

・2024年2月28日(水)
 客船「飛鳥Ⅱ」出港時 (17:00予定)
 出演者:MC / 岡田拓海、演奏団体 / ディキシー・セクステット

■場所
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 屋上(くじらのせなか)

■内容
出港30分前頃より屋上にてお見送り用のグッツを無料配布します。当日はMCが出演し、来場者と一緒に客船を見送ります。(日没前はタオル、日没後はケミカルライトを配布します)
※客船の入出港時間の変更等によって、変更・中止になる場合もあります。

■主催
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)

■お問い合わせ先
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 総合案内 045-211-2304

※荒天時中止。

■2月17日(土)出演者プロフィール

MC/ ASOKA (アソカ)
Rep YOKOHAMA / W.D.M.C
HOST MC、SIDE KICK、LIVEというMCとしてのオールラウンドアビリティ。全国各地 年間150本超の現場出演、CLUBやフェス、行政イベントへのアプローチと多方面への出演で獲得したValueの多さがスキルを証明し続けている。
DJ/ YU-TA(ユータ)
横浜エリアをベースに、正統派なDJワークを高いクオリティで着実にこなす若手DJとして知られる。
TwitchでのDJ配信では自身の最も得意なR&B中心の選曲で様々な層から人気を博しており、日本のみならず海外のファンも多い。最近ではラジオやフェスへの出演など活動の場を広げている。

■2月28日(水)出演者プロフィール

MC/ 岡田拓海 (おかだ たくみ)
1987年2月19日生まれ。神奈川県横浜市出身
明るくバイタリティーあふれるキャラクターでコミュニケーション力に長けるアスリート系パーソナリティー。

演奏/ ディキシー・セクステット
サックス奏者の田中アユミを中心とした、アメリカの古き良きディキシーランド・ジャズを中心としたサウンドを楽しくお届け!
メンバー:田中アユミ(Sax)、臺隆裕(Trumpet)、藤井星亜(Trombone)、堤有加(Keyboard)、山崎真也(Bass)、川口伸王(Drums)

大さん橋国際客船ターミナルでは感染症対策に以下の取り組みを実施しております。

大さん橋くじらのピアノ利用カレンダーを更新いたしました。
更新箇所:2023年2月、2024年3月分
「イベント情報」ページからご確認ください。

イベント – 横浜港 大さん橋 国際客船ターミナル (osanbashi.jp)

横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)では、3月2日(土)大さん橋屋上(通称:くじらのせなか)で「横浜港大さん橋凧揚げチャレンジ2024」を開催します。パノラマビューの屋上で、普段では体験できないこの機会に、是非ご参加をお待ちしております。

【募集概要】
■開催日時
 令和6年3月2日(土) 5部制
 ▶1回目   (定員に達しました)
  9:20 受付開始
  9:30~10:00 絵付け
  10:00~11:00 凧揚げ
 ▶2回目 (定員に達しました)
  10:20 受付開始
  10:30~11:00 絵付け
  11:00~12:00 凧揚げ
 ▶3回目
  12:20 受付開始
  12:30~13:00 絵付け
  13:00~14:00 凧揚げ
 ▶4回目
  13:20 受付開始
  13:30~14:00 絵付け
  14:00~15:00 凧揚げ
 ▶5回目
  14:20 受付開始
  14:30~15:00 絵付け
  15:00~16:00 凧揚げ

※申込時にご希望の時間帯をお選びください。

■集合場所
 横浜港大さん橋国際客船ターミナル 2階出入国ロビー

■開催内容
 ロビーにて無地の凧に絵付けを行い、作成した凧を屋上で揚げます。絵付けの作業時間は30分程度を予定し、凧揚げの時間は1時間以内を想定。当日は、経験豊富な相模の大凧文化保存会の指導のもと、運営いたします。 ※凧揚げ時手袋または軍手着用(ご持参ください)

■参 加 費
 1,500円(凧材料費、絵付け代含む)
 ※参加費は当日現金のお支払い。

■参 加 枠
 60人(先着順)
 ※各回最大12名
 ※保護者・同伴者は除く
 ※中学生未満は保護者同伴(必須)

■注意事項
大雨や台風などの悪天候時、および強風などによる事故の恐れがあるときには、開催を中止する場合があります。

■お申込み

凧揚げチャレンジ お申込みはこちら

■応募締切
 2月22日(木)

■お問い合わせ先
 横浜港大さん橋凧揚げチャレンジ 2024事務局 
 電話045-227-0800
(神奈川新聞社クロスメディア営業局内)

・主 催  :横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人 横浜港振興協会)
・運 営  :神奈川新聞社
・協 力  :相模の大凧文化保存会


 

2024年2月8日(木)23:00~2月9日(金)4:00の間、システム調整を行う為、WEBカメラのご利用が出来ません。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

大さん橋インスタグラムフォトスクエア開催期間中である2月3日(土)にオフ会を開催します。

【開催日時】2月3日(土)15:00〜16:00
【場所】CIQプラザ
【主催】横浜港大さん橋国際客船ターミナル
【参加費】無料

インスタユーザー、来場者のみなさまが交流ができる場所、リアルな場での人と人のつながりを提供したいと思い今回企画いたしました。

今回は、横浜で活躍するインスタユーザー @hiroooophotoさんをゲストに迎え、MCの @manatie045jp さんとのトークイベントを開催。横浜の魅力について聞いていきます。

大さん橋スタッフも当日参加します!この機会だから聞ける大さん橋スタッフの話もご用意しています。

参加無料、入退場自由。ぜひこの機会にご参加ください。

お問い合わせ先:横浜港大さん橋国際客船ターミナル 総合案内 045-211-2304


Warning: Undefined array key "file" in /home/yokohamaport/osanbashi.jp/public_html/wp-includes/media.php on line 1774

大さん橋では、インスタグラム公式アカウントでご紹介したインスタユーザーの方々の写真を、リアルの作品として展示して、広くご案内するため、写真展示イベント「大さん橋Instagram フォトスクエア」を開催します。
今回は“大さん橋初の”インスタイベントとして、大さん橋及び周辺地域(主に臨海部)の「魅力」が詰まった、数多くの写真をお披露目します。大さん橋の独特の空間で、ミナト町ヨコハマの新たな一面に出会えます。ぜひお越しください。

■開催場所
大さん橋CIQプラザ  ※建物の2階フロア(正面入り口と同じ階)

■開催期間&時間 
2024年 2月1日(木)~2月12日(月・祝) 9時~21時

■主催
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)

■掲載写真の対象
大さん橋公式アカウントでリポストしてきた写真(2022年10月〜2023年12月までの写真(約260点))、及び、2023年10月に開催した「インスタキャンペーンの受賞作品」。

*「オフ会」も開催します!*
当イベントでは、ユーザーどうしや来場者の方々がカジュアルに交流できる「オフ会」も開催します。
リアルな場でも親睦を深めていただく場にできればと思いますので、お気軽にご参加ください。 
開催日:2024年 2月3日(土) 午後3時~4時

■お問い合わせ先
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 総合案内 
電話 045-211-2304

▶大さん橋公式インスタグラムについて
大さん橋及び周辺地域(主に臨海部)の魅力を伝えるアカウントとして、「#baywalk_osanbashi」が付いた写真をリポストで紹介。また、大さん橋や周辺での催事などを動画でも発信。現在2,800名以上(2023年12月現在)のフォロワーさまに支えられながら日々発信中。
大さん橋インスタグラム公式アカウントはこちら

2024年2月7日(水)大さん橋ホール内覧会を開催します。
実際に様々な利用種別毎に設営をしたホール内と、付帯設備が全てご覧いただける特別な日となります。
現在、利用を企画されている方、これから利用を検討する方も、是非この機会にご参加ください。

■日時
令和6年2月7日(水)1日間
10:00~16:50(3部制)※各部10組様

※1部10:00~11:20 (受付9:30~)
 2部13:00~14:20 (受付12:30~)
 3部15:30~16:50 (受付15:00~)

※入場無料(完全予約制)

■場所
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 大さん橋ホール
その他内覧会場:野外劇場・会議室・パントリー・控室・搬入出口・展望室

■申し込み方法
別紙(PDF)申込書を1月19日(金)までに電話かファックスまたはメールでお申し込みください。申し込みは先着順になりますが、定数を超えた場合は別途時間変更のお願いの連絡をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
>>申込書PDFはこちらから。
FAX: 045-211-2309
メール: hall_osanbashi@yokohamaport.org

客船入港案内