客船「飛鳥Ⅱ」は4月5日(金)から開始した世界一周クルーズを終え、7月13日(土)に横浜港に帰ってきます。帰港を記念して横浜市主催のセレモニーを開催します。
【日時】
令和6年7月13日(土)
【場所】
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 屋上 新港側
【実施内容】
・横浜市消防艇による歓迎放水
・横浜市立港中学校吹奏楽部による演奏
・世界一周クルーズ帰港セレモニー
(内容)飛鳥Ⅱ船長挨拶、横浜市挨拶、花束贈呈、記念撮影
(登壇者)飛鳥Ⅱ(船長、機関長、ホテルマネージャー)、横浜市港湾局
【スケジュール】
08:30 横浜市立港中学校吹奏楽部による演奏、消防艇による歓迎放水
09:00 飛鳥Ⅱ 着岸
09:15 客船「飛鳥Ⅱ」世界一周クルーズ帰港セレモニー 開催
※客船の入出港時間の変更等によって、変更・中止になる場合もあります。
横浜港大さん橋国際客船ターミナル屋上(くじらのせなか)の芝生エリアに全長約30mの巨大メッセージが設置されました。メッセージは、大さん橋を訪れる方々へ歓迎の気持ちを込めて「WELCOME TO OSANBASHI」にしました。ターミナルに来館した記念に撮影できるフォトスポットとしてもお楽しみいただけます。
【実施期間】
2024年6月29日(土)~7月21日(日)
(大さん橋屋上は24時間開放)
【開催場所】
屋上みなとみらい側
【芝生メッセージ大きさ】
横 約30m×縦 約3m
【施工業者】
サカタのタネ グリーンサービス株式会社
【主催】
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)
【お問い合わせ先】
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
045-211-2304(9:00~17:30)
横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは、8月17日(土)に海の海洋教育、環境教育として、クジラの生態や海や水、仲間の大切さを体感する「夏休み!大さん橋クジラキャンプ」を開催します。
当日は普段入れないCIQでシロナガスクジラの原寸大バルーン(約25m)を参加者同士協力しながら広げる作業を行います。また、クジラの生態や水の循環を学び、水資源の大切さと共に海に住む生き物たちへの影響について考えます。
【開催日程】
令和6年8月17日(土) 2部制
・1回目 11:00~12:00 (受付開始10:30から)
・2回目 14:00~15:00 (受付開始13:30から)
【集合場所】
横浜港大さん橋国際客船ターミナル CIQプラザ
【内容】
学習:クジラの生態・水の循環について(アスカラウンジ)
体験:シロナガスクジラ実物大バルーンを膨らます(CIQ)
【参加費】
1人500円(税込)
保険代込/当日現金払い
【参加枠】
各回30名 (先着順)
※小学生4年生以上 (大人のみの参加も可)
※小学生は保護者同伴。中学生は保護者の参加承諾書の提出必須。
※医師の判断により、運動制限ある方は参加不可。
【持ち物】
筆記用具、運動の出来る服装、運動靴(サンダル不可)、タオル、水筒
【申込方法】
※第1回目は定員に達した為、受付終了しました。
※第2回目は定員に達した為、受付終了しました。
※Googleフォームへ繋がります。
【お問合せ先】
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
電話 045-211-2304(9:00~17:30)
【主催】
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)
大さん橋くじらのピアノ利用カレンダーを更新いたしました。
更新箇所:2024年7月分、8月分
「イベント情報」ページからご確認ください。
イベント – 横浜港 大さん橋 国際客船ターミナル (osanbashi.jp)
横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは、客船出港時に大さん橋屋上(くじらのせなか)にてお見送りイベントを開催します。
7月客船お見送りイベント
■日時・出演者
①2024年7月20日(土)
▶客船「ダイヤモンド・プリンセス」出港時 (16:00予定)
▶開催時間:15:30~16:00
(15:30頃 タオル配布、15:45頃 演奏開始)
▶出演者:鼓和
②2024年7月26日(金)
▶客船「セレブリティ・ミレニアム」出港時 (19:00予定)
▶開催時間:18:15~19:00
(18:15 イベント開始、18:30頃 タオル配布)
▶出演者:MC / manatie DJ/MARTY SNAKE
■場所
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 屋上(くじらのせなか)
■内容
出港30分前頃より屋上にてお見送り用のグッツを無料配布します。当日はMCが出演し、来場者と一緒に客船を見送ります。(日没前はタオル、日没後はサイリウムライトを配布します)
※客船の入出港時間の変更等によって、変更・中止になる場合もあります。
■主催
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)
■お問い合わせ先
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 総合案内 045-211-2304
※雨天決行。荒天時中止。
2024年6月20日(火)に募集を締め切りました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
2017年に開催され、好評を博した「大さん橋Fishing Challenge!2024」を2024年7月7日に開催します。
横浜港大さん橋国際客船ターミナルの岸壁が、海の生体や保全を考える釣り場として特別に一般開放されます。
通常時は、保安対策が強化されており、許可を得た人以外は岸壁に立ち入ることができません。
会場となるのは、みなとみらい21(MM21)地区を望む新港側岸壁50m、山下公園側の岸壁100m、先端部岸壁20m、使用面積は3,420㎡です。
2017年に行われた試し釣りを兼ねた生態調査では体長20センチ以上のアジやメジナを中心に、スズキ、アイナメなどが釣れました。
今回、初心者を含めて100人の参加者を募集します。
参加料はライフジャケット持参者は1人2,000円(税込)、ライフジャケットを当日借りる方は3,000円(税込)となります。
皆さまのご参加お待ちしております。
▶場所
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 岸壁
▶日時
2024年7月7日(日)
開場 9:00
開始 10:00~終了16:00
▶内容
海の生体や保全を考える釣りイベント
①講義:環境問題や魚からわかる海洋生態系について
②実釣:フカセ釣り、ちょい投げの釣法。(当日はインストラクターやスタッフがおります)
▶参加費
・ライフジャケット持参者 :2,000円/名(イベント保険、消費税込)
・ライフジャケット被貸与者:3,000円/名(イベント保険、消費税込)
※ライフジャケット着用は必須とします。
▶募集人数
100名程度
※申込多数の場合は抽選。※申込締切:6月20日(木)
▶主催
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)
▶運営
株式会社旭広告社
▶協力
おいしいかながわ(神奈川大学、神奈川新聞社、045 total design works Inc.)
日刊スポーツ新聞社
▶応募に際して
・釣り具、エサ、ライフジャケット、昼食、雨具、防寒・防暑具、クーラーボックスは各自ご用意ください。
・ライフジャケットを必ず着用してください。お持ちでない方はエントリーフォーム入力時にレンタル申込にてエントリーしてください。当日貸出いたします。
・安全を確保するため、動きやすい服装でご参加ください(ex.スカート、ハイヒール等ヒールの高い靴等は不可)。
・今回のイベントのエントリーはお一人様1回2名までとなります。
・釣りをしない同伴者の方もエントリー(有料)が必要です。また、ライフジャケットの着用も必須となります(釣りイベント本番中はセキュリティを守るため出入口は閉めさせていただきます)。
・幼魚はリリースしてください。
・釣り方は「ふかせ釣り」「ちょい投げ」となります。撒き餌(コマセ)は禁止です。
・岸壁は全面禁煙となっております。
▶申込方法
WEB申込のみ(下記「WEB申込はこちら」よりお申し込みください。)
▶申込期間
2024年6月10日(月)から6月20日(木)まで
▶結果
2024年6月27日(木)までに、メールにてお送りいたします。
抽選となり当選者のみ「当選メール」をお送りいたします。
※ご応募は1名様につき1通のみ(2名様まで)とさせていただきます。
▶お申込先
大さん橋ホール事務所
電話:045(211)2307(9:00~19:00)
大さん橋くじらのピアノ利用カレンダーを更新いたしました。
更新箇所:2024年7月分
「イベント情報」ページからご確認ください。
イベント – 横浜港 大さん橋 国際客船ターミナル (osanbashi.jp)
横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは、客船出港時に大さん橋屋上(くじらのせなか)にてお見送りイベントを開催します。
6月客船お見送りイベント
■日時・出演者
①2024年6月4日(火)
・客船「ダイヤモンド・プリンセス」出港時 (16:00予定)
・開催時間:15:15~16:00
・出演者:MC / ASOKA、DJ / GARNET
②2024年6月20日(木)
・客船「セレブリティ・ミレニアム」出港時 (19:00予定)
・開催時間:18:15~19:00
・出演者:MC / ASOKA DJ/SHUN
■場所
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 屋上(くじらのせなか)
■内容
出港30分前頃より屋上にてお見送り用のグッツを無料配布します。当日はMCが出演し、来場者と一緒に客船を見送ります。(日没前はタオル、日没後はケミカルライトを配布します)
※客船の入出港時間の変更等によって、変更・中止になる場合もあります。
■主催
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)
■お問い合わせ先
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 総合案内 045-211-2304
※荒天時中止。
令和6年5月25日(土)・26日(日)に、世界で活躍する13人組グループ『SEVENTEEN』の、日本初のスタジアムツアー『SEVENTEEN TOUR ‘FOLLOW’ AGAIN TO JAPAN』の日産スタジアム公演が開催されます。
開催にあたり、横浜のまちを盛り上げる「SEVENTEEN ‘FOLLOW’ THE CITY YOKOHAMA」が実施されます。
横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは、来街者の皆さまにコンサート前後に横浜の街とSEVENTEENのコラボレーションを楽しんでいただける企画に協力します。
横浜の都心臨海部の商業施設や観光スポットに設置されたスポットを巡りながらデジタルスタンプ(1ポイント)を集めることができます。集めたポイントによって、限定ランダムフォトカードと引換えることができます。
・期 間:令和6年5月17日(金)~26日(日)
・設置場所:横浜港大さん橋国際客船ターミナル、各対象店舗(対象店舗:泉水工房、芸術百貨店、blue terminal)
対象店舗にて2,000円(税込)以上ご利用いただいた方に、スタンプ(2ポイント)とオリジナルステッカーをプレゼントします。
・期 間:2024年5月17日(金)~26日(日)
・対象店舗:泉水工房、芸術百貨店、blue terminal
・備 考:ステッカー横浜市内全施設共通デザインです。ステッカーはなくなり次第終了となります。
ショップの詳細はこちら
SEVENTEEN ‘FOLLOW’ THE CITY JAPANのためにデザインされたラベルのドリンクが販売される自動販売機が設置されます。
・設置期間:2024年5月17日(金)~5月26日(日)各日9:00~21:30
・販売時間:9:00~21:30
SEVENTEENコラボのフォトスポットが登場します。
・期 間:2024年5月17日(金)~26日(日)各日9:00~21:30
・設置場所:2階出入国ロビー内
SEVENTEEN公式カラーをテーマに彩られた横浜の街を一望することができる横浜港大さん橋国際客船ターミナルには、SEVENTEENへのメッセージを書いて投函できるオリジナルポスト「SEVENTEEN THE CITY meet BOARD」が設置されます。
・期 間:2024年5月17日(金)~26日(日)各日9:00~21:30
・設置場所:2階出入国ロビー内
・内 容:SEVENTEENへのメッセージを書いて投函することができます。
大さん橋くじらのピアノ利用カレンダーを更新いたしました。
更新箇所:2024年7月分
「イベント情報」ページからご確認ください。